建物構造が木造の住宅はどんな人におすすめ?メリット・デメリットをご紹介の画像

建物構造が木造の住宅はどんな人におすすめ?メリット・デメリットをご紹介

建物構造が木造の住宅はどんな人におすすめ?メリット・デメリットをご紹介

国内でもっとも多く建てられている建物構造である木造住宅は、鉄筋コンクリート造などと比べて低コストであるなどメリットが多くあります。
メリット以外にも注意点やどんな人に向いているのかご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

木造のメリット

住宅の柱や壁などの建物構造に木材を使用している住宅を木造住宅と言います。
総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」によると、一戸建ての9割以上を木造住宅が占めており、日本では主要な建築構造です。
木造は「建築コストが低い」「吸湿性、断熱性に優れている」「Wi-Fiの通信が安定しやすい」などのメリットがあります。
木造住宅は、材料費が安く建築費用を抑えられます。
木材は吸湿性や断熱性に優れており、湿気が多く寒暖差がある日本に合った建物構造です。
鉄筋コンクリート造だと天井に梁が出ていることがあり、家具の配置が難しい場合もありますが、梁のない木造住宅は部屋がすっきりと広く感じます。
木材は加工しやすく、一度建築したあとでも間取りの変更が可能です。
鉄筋コンクリート造と比較してリフォーム時にも自由に対応できるメリットもあるでしょう。
スマートフォンなど自宅のWi-Fiルーターを設置する家庭も多いですが、木材は無線電波も通しやすいので木造住宅の方が通信が安定しやすくなります。

木造のデメリット

木造住宅では以下のデメリットが考えられます。

●シロアリなどの害虫に弱い
●保温性、耐久性が低いことも
●防音性が低く、音が伝わりやすい


木造住宅は、シロアリなどの害虫被害にあう可能性があります。
建物構造に関わる部材まで被害が及ぶと建物全体に影響するため、早めに気付いて対策をすることが大切です。
木造は鉄骨造と比べて防音性が低く、生活音や家の外の音が伝わりやすいデメリットも。
しかし、最近では吸音材の使用や床を防振構造とすることにより、音の伝わり方を抑えた対策を取っている住宅もあります。
また、木造住宅は鉄筋コンクリート造よりも耐久性が低いと考えられています。
法定耐用年数を比較すると、鉄筋コンクリート造が47年に対して木造は22年です。
耐用年数を過ぎたからと言って住めなくなる訳ではありませんが、築古物件だと耐久性に不安がある場合も。
定期的な検査やリフォームをするなどこまめなメンテナンスが必要です。

木造がおすすめなのはどんな人?

木の温もりや香りを重視したい方、自然素材を使った住宅を建てたい方には木造住宅が向いていると言えるでしょう。
吸湿性に優れている木材は湿気に強く、夏は暑く冬は寒い日本の四季に適していると言えます。
一般的に木造は他の構造よりも建築コストが低いため、費用を抑えることも可能です。
木造住宅は国内の一戸建ての9割を占めていることから、ハウスメーカーや工務店を多くの選択肢から選びたい方にもおすすめです。

木造がおすすめなのはどんな人?

まとめ

木造住宅のメリット・デメリットをご紹介しました。
建物構造が木造の場合は、建築費用が安い点や間取りを自由に変更しやすいなどの良さがあり、費用を抑えたい方におすすめです。
一方で、木材はシロアリなど害虫の被害にあう可能性もあるため、こまめなメンテナンスが大切です。
私たちアジア住宅販売は川越市、鶴ヶ島市、ふじみ野市の不動産に関するご相談を承っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら