おとり物件の見分け方と引っかからないための対策
部屋探しをするときに気をつけたいのが「おとり物件」です。本来は違法でもあるおとり物件ですが、残念ながら今でも存在しています。悪質なおとり物件に引っかからないようにしっかり対策を学んでおきましょう。
おとり物件とは
おとり物件とは、集客目的で公開されている、実際には借りることができない物件のことです。条件がいい物件があれば、それを目的にお客さんが来店します。そうしてやってきたお客さんに対して「すでに入居が決まってしまった」などと誤魔化し、別の物件を紹介するのです。
こうしたおとり物件や釣り物件といったやり方は、宅地建物取引業法で禁止されています。しかし、摘発することが難しいため、現在でもなくなっていません。
おとり物件を見分けるポイント
では、どうすればおとり物件かどうかを見分けられるのでしょうか。
まず、その地域の他の物件と比較して、明らかに条件がいい場合は怪しいです。家賃が相場よりも格段に安かったり、敷金・礼金が0だったり、間取りが広すぎたりと条件がよすぎる場合は、おとり物件の恐れがあります。
また、好条件にも関わらず、他のどのサイトにも掲載されていない物件も怪しいです。あるいは複数のサイトに掲載されているものの、ひとつのサイトだけがやたらと条件がいい場合も、おとり物件の可能性が高いです。
おとり物件に引っかからないための対策
おとり物件に引っかからないために、内見のときは不動産屋さんに行くのではなく、現地集合をお願いしましょう。おとり物件の場合、存在しない物件のため、当然現地での待ち合わせはできません。現地集合を希望しているにも関わらず、お店に来るように頼んでくる場合は、止めておいたほうが賢明でしょう。
気になる物件があるものの、「もしかしておとり物件?」と感じたときは、現地集合を希望するのがおすすめです。
まとめ
おとり物件に引っかからないための対策として、内見の際に現地集合を希望するのが有効です。何かしらの理由をつけて、お店に来るよう誘導する場合は、おとり物件の可能性が高いです。この記事を参考にして、おとり物件に引っかからないように気をつけましょう。
参考