空き家は固定資産税が6倍高くなる!?節税できる対策とは?
このことにより、放置している空き家の固定資産税が最大6倍に増えてしまうおそれがあることが話題になっています。
空き家を放置することがなぜ税金が増えることにつながるのか、空き家にかかる固定資産税や都市計画税について解説します。
空き家にかかる税金・固定資産税と都市計画税
空き家を所有場合は、固定資産税と都市計画税がかかります。
固定資産税とは、毎年1月1日時点に不動産を所有する人が払う税金。
都市計画税は、1月1日時点で市街化区域に土地や建物を所有している時に払う税金です。
この固定資産税が要注意で、空き家を放置していると最大で税金が6倍アップしてしまいます。
実際に固定資産税が6倍になるまでには、次のような3段階の流れがあります。
固定資産税の平均額は、10万円~15万円なので、特定空き家に指定されて固定資産税が6倍になると、「60万円~90万円」も毎年払うことに!!!
なので、活用できない空き家を所有しているなら、早急に対策を立てましょう。
空き家の固定資産税アップを防ぐ対策とは?
売却が一番シンプルで、面倒な手続きも少ないとわかりました。
「でも、ウチの古い家じゃ、利益なんて出ないよ・・・」
と思ったかもしれませんが、非常にもったいないです。
いま不動産バブルが到来しています!!
不動産価格が全体的に高騰しているので、あなたの家にも想像以上の高値がつくことも!
また、家を売る場合、所有期間10年を超える不動産の売却では、3,000万円の特別控除が活用でき、税金が0円にできる可能性もあります。
まず、空き家を売却したらいくらくらいになるのかを先に確認しておくことをおすすめします。
はじめから「売ったらこのくらい」とわかっていれば、どの方法が土地からの利益を最大限化できるのか、比較検討しやすくなります。
売却のご相談は、ブルーの看板でお馴染みの株式会社アジア住宅販売へ、まずはお気軽にご相談ください。