LCCM住宅を購入するには?補助金の条件やメリット・デメリットもご紹介
住宅を購入する際に、LCCM住宅を目にすることが多くなりました。
LCCM住宅とは、ライフ・サイクル・カーボン・マイナス住宅の頭文字をとった言葉になります。
この記事では、LCCM住宅の購入を考えている方に、補助金の条件やメリット・デメリットについてご紹介します。
LCCM住宅を購入する時に補助金を申請できる条件とは?
LCCM住宅とは、建設してから廃棄までのCO₂の排出量をマイナスにする住宅のことです。
似たような住宅に、ZEH住宅があります。
ZEH住宅は、住んでいる間のCO₂の排出量をゼロにしようとする住宅です。
LCCM住宅は、ZEH住宅に比べても省エネで地球にやさしい対策をしている住宅となっています。
LCCM住宅には、補助金が申請できる条件があり以下の条件を満たすと申請できます。
●CASBEE(建築環境総合性能評価システム)の戸建評価認証制度に基づき認証された環境効率ランクがSまたはAであり、かつライフサイクルCO₂(温暖化影響チャート)ランクが5つ星である住宅
●国が行うサステナブル建築物等先導事業(省CO₂先導型)LCCM住宅部門において、補助金の交付を受けた住宅
2018年度では、1戸あたり上限125万円の補助金が出ています。
LCCM住宅を購入するメリットとは?
LCCM住宅を購入するメリットには以下のものがあります。
光熱費が節約できる
LCCM住宅では、省エネ設備を導入するので、電気代やガス代の節約ができます。
また、高断熱化もされているため、家の保温能力が高まり、エアコンの使用率が下がり電気代の節約につながります。
環境に優しい
LCCM住宅は、環境に配慮した住宅のため、地球に負荷を与えません。
住んでいる最中だけではなく、住宅を壊した後も地球に負荷を与えないため、エコロジーの考え方を体現した住宅です。
LCCM住宅を購入するデメリットとは?
LCCM住宅のデメリットは以下の通りです。
建築費用が高い
太陽光発電や断熱性能が高い窓など、高品質のものを使うので建築費用が高くなります。
屋根の形が制限される
太陽光パネルを設置するには、屋根の形状を気にしないと設置できません。
そのため、自分の好みの屋根の形や間取りにできない可能性があります。
対応できる建築会社が限られている
最新の考え方の住宅のため、対応できる建築会社かどうかあらかじめ確認する必要があります。
まとめ
環境に優しい設備が備わっているLCCM住宅についてご紹介しました。
省エネで地球に優しく、メリットも多くある住宅ですので、ぜひ検討してみてください。
私たちアジア住宅販売は川越市、鶴ヶ島市、ふじみ野市の不動産に関するご相談を承っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、ぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓