一般住宅でもできる防災への備え

住まいのノウハウ

Emergency backpack equipment organized on the table in the living room

日本は世界有数の地震国です。日本に住んでいる限り、地震から逃れることは不可能といえます。避けられない災害だからこそ、普段からの防災意識や蓄えが重要になってきます。いたずらに不安になるよりは、いかに備えておくかが大切です。そこでこの記事では、防災の具体策について紹介していきます。


家具の置き方

大きな地震が起こった際、自宅の家具が倒れてくる恐れがあります。阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などでは、倒れてきた家具によって多くの人が亡くなったり、大怪我をしたりしています。そのため、大きな家具は転倒しないように壁に固定しておくことが大切です。


また、寝室や子ども部屋などにはできるだけ家具を置かないようにしましょう。置く場合も背の低い家具にするなど、倒れたときに被害がでないような工夫が重要です。


食料・飲料の備え

ライフラインが止まったときを想定して、普段から飲料水や食料などを備蓄しておきましょう。飲料水は1人1日3リットルほどが目安です。非常食はアルファ米やビスケットなどを3日分は用意しておきましょう。大規模な災害が発生したときには1週間分の備蓄があると安心です。


水は飲むためだけでなく、トイレを流すのにも必要になります。普段から水道水を入れたポリタンクを用意したり、お風呂に水をためておいたりすることも備えとして有効です。


連絡方法

家族が別々のときに災害が発生することもあります。非常時にお互いの安否確認がスムーズにできるよう集合場所や連絡方法などはあらかじめ話し合っておきましょう。


災害時は回線が混雑して、なかなか携帯電話がつながらないことがよくあります。そんなとき、局番なしの「171」に電話すると、災害用伝言ダイヤルにつながります。伝言を録音できたり、家族が伝言を再生できたりするため、なにかあったときにも心強いです。


まとめ

常日頃から防災に対する意識を持つことは、とても大切です。いざというときに焦らないためにも普段から十分な備えを用意しておきましょう。最近では防災設備が整っている住宅も多いため、引っ越しやマイホーム購入の際は、防災に関する備えもよく確認することをおすすめします。


”住まいのノウハウ”おすすめ記事

  • ペット可のマンション選びのポイントの画像

    ペット可のマンション選びのポイント

    住まいのノウハウ

  • 住宅情報サイトの賢い活用方法をチェック!の画像

    住宅情報サイトの賢い活用方法をチェック!

    住まいのノウハウ

  • 不動産売却でかかる住民税の時期や計算方法とは?の画像

    不動産売却でかかる住民税の時期や計算方法とは?

    住まいのノウハウ

  • ウッドブラインドは後悔する?メリットや設置方法をご紹介!の画像

    ウッドブラインドは後悔する?メリットや設置方法をご紹介!

    住まいのノウハウ

  • 空き家を所有しているなら要注意!空き家で火災が起こったら?の画像

    空き家を所有しているなら要注意!空き家で火災が起こったら?

    住まいのノウハウ

  • リフォームとリノベーションの違いとは?メリットもご紹介の画像

    リフォームとリノベーションの違いとは?メリットもご紹介

    住まいのノウハウ

もっと見る